2012年01月14日

若者の就職難

就職氷河期がまだまだつづきそうな今日だけど、

まだ就職内定をもらえていない学生はあせっていることだろう。


2012年卒業予定の大学生の内定率は59.9%(2011年10月現在)で過去2番目の低さ

短期大学(女子学生のみ)は22.7%(2011年10月現在)

高校卒業予定者の就職内定率は77.9%(2011年12月)


う~む、大学生も大変だけど、女子の短大生ってほとんど内定もらえてないじゃん。

それに去年、大学を卒業後、進学も就職もしていない人は8万7988人と、3年連続で

増加しているんだよね。

なんかふつーに就職して、ふつーに結婚して、ふつーに子供つくって、ふつーに家庭を築く

というのが普通じゃなくなってきてるよな。

自分は普通の人生じゃなくていいと大学を中退したけど、ほとんどの人は普通の人生を

望んでいるのだから、既存政治家は軽視すべきじゃないし、政治家を目指す自分は

このことを重く受け止めている。

政治が果たさなくてはいけない役割の一つに

普通の人が普通に生きられるようにする

というのがあるからだ。






     














Posted by 古恵良 元 (こえら はじめ) at 17:20│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。